野球は9回裏から、宿題は8月30日から

先日もちょっと触れましたが、いよいよ全国の学生・生徒諸君は切羽詰ってきたと見えて、連日「○○(作品名)+読書感想文」のキーワードでこちらを訪れる人が引きもきりません。「奥の細道+感想文」ってのもありましたよ。あれで感想文を書けって言われてもなぁ…。とにかく、すいませんねぇ。何の足しにもならないブログで。
まぁぶっちゃけた話、読書感想文は読まなきゃ書けませんよ。読んだって書けない、って人もいるでしょうが、少なくとも読まないことには始まりません。頑張って読んでください、「奥の細道」を。
ただ、日記については、書く分量を考慮しても全夏休み分は2日もあれば書けます。最近は宿題に日記を課すなんて学校も少ないのかもしれませんが、その秘伝をご紹介。学生諸君、メモの用意はいいですか?
といっても私の秘伝ではなく、三浦朱門が以前エッセイの中で紹介していた手法です。まず夏休み期間中の天気なんぞは、いまはネットがあるのでカンタンに調べられるでしょう。これはクリア。で、問題の本文ですが、唯一にして最大のポイントは「出来事を書かない」ということです。文字通りの日記を書かなくてはならない、となると最後にまとめてつけるのは不可能です。いつ、何があったかなんて覚えちゃいませんから。そうでなくて一日ひとつ、「随想を書く」という方式にすればいくらでもまとめてつけられるのです。例えば…

○月×日 外でセミが鳴いていた。セミといえば、成虫になってから7日間しか生きられないという。人間の寿命をセミに当てはめると、おおよそ10年が1日に当たることになるだろう。ボクも…(略)。

□月△日 今日はスイカを食べた。スイカは「西瓜」と書くが、カボチャは「南瓜」と書く。では「東瓜」や「北瓜」もあるのかと思い、調べて…(略)。

ほら、できるできる。「一斗茶太的日常」と銘打ちながらほとんど日常生活のことを書いていない当ブログのようなものです。
また、ユニークさをアピールしたいなら夏休み期間中の毎日の『徹子の部屋』について書くという手もあります。http://www.tv-asahi.co.jp/tetsuko/post_pg.html

7月26日(火) 今日は小西博之が出ていた。『欽ちゃんバンド』の頃からあまり変わらないように見えたが、タンクトップは着ていなかった。まだ清水由貴子とアチチなのだろうか。

8月2日(火) 今日はオリビア・ハッセーが出ていた。ボクはずっと『オリビア8世』だと思っていて、どこの国の貴族の娘なのだろうか、と思っていたが、ただの布施明の元嫁だった。

工作の宿題は、太郎商店http://www.zariganiworks.co.jp/taroshooten/catalog/コレジャナイロボ」でも買って提出しておけば形は取り繕えるでしょう。チープな手作り感(というか本当にチープな手作り)と絶妙の「非・完成度」(「未完成度」ではない)が、買ってきた品物だと先生に思わせないパワーがあります。まだそれほどメジャーなアイテムではありませんので、どうせ先生には「コレジャナイロボ」だってことはわかりっこありません。
自由研究は一切やりません。先生に、どうしてやってこなかったと問い詰められたら、「私がそんなことを言われるなんて夢にも思わなかった、心外だ」というような顔をして「『自由研究』っていうのは、『やってもやらなくても自由』という意味だと思っていました」と言ってのければ、そこは認識の違いというやつでうやむやになってしまうでしょう。この手は私が実際に小学生のときに使ったものです。ただし、この手はその学校に在学している間、1回しか使えないということに注意してください。
ドリルなんかはどうせ別冊解答が付いているでしょうから丸写しです。ほら、あとは頑張って読書感想文を書けば、夏休みの宿題なんて一丁あがりです。宿題なんてやってさえあればいいんですから。
さぁ、学生諸君。こんなスゴい奥義をタダで教えてあげましたよ。残りあと2日半、よろしく頑張りたまえ。



なんで計画的にできなかったんだろうね、毎年。人気blogランキング